経営理念
人と環境の調和を理念に
「品質確保」「コスト低減」
「スピード」をキーワードとして
世界に通用する企業を目指す
社是
- よい品
- よい考
- よい行
社長のごあいさつ
大型アルミ鋳造試作品を得意とするメーカーとして、ご期待に応え続けます。
-
自動車部品の機械加工メーカーとして1967年に創業した当社は、その後、エンジン周りを中心とするアルミダイキャスト部品の試作を手がけるようになり、以来、お客様の新車種開発に向けた試行錯誤を陰で支えてまいりました。現在では、砂型による低圧鋳造で大型製品を実現できることと、鋳造と機械加工を複合的にお引き受けできるという希少性を強みに、ギガキャストをはじめとする次世代自動車部品の試作と、自動車・半導体部品向け量産品等の生産を行っています。各工程の技術を持つエキスパートが集結した技術者集団として、この先も新たなモノづくりにチャレンジする姿勢をこれまで以上に発揮し、お客様にお応えしてまいります。
代表取締役社長 渡邉 寿也
環境方針
- 基本理念
-
当社は、「人と環境の調和を大切にし、よき企業として社会に信頼され親しまれる企業をめざす」ことを理念とし、環境の保全に配慮した行動をする。
- 基本方針
-
自動車部品等の生産活動において環境マネジメントシステムの継続的改善を重要課題とし、地球・地域の環境保全、汚染の予防を推進し環境負荷の低減を積極的に推進する。
- 1当社の事業活動、製品及びサービスによる環境への影響を評価し、重要項目に ついては技術的かつ経済的に可能な範囲で目標を定め、これを実施し、その結果の見直しを行って環境活動の成果を向上させるための環境マネジメントシステムの継続的改善を図る。
- 2法令及び協定を重視した判断・行動を全員が実践していく企業風土の確立を目指し、法律及び協定順守の視点で業務を見直し改善する体制を確立します。
- 3当社が行う事業戦略を通じて環境に与える影響の中で特に以下の項目について優先的に環境保全活動を推進する必要性を認識して全社的に活動する。
●生産効率の向上を図ることによりエネルギー使用効率を向上させ、CO2、廃棄物の 削減をはかる。
- 4環境方針を一般に公開し、組織で働くすべての人に認識させ 一人ひとりが自らの仕事における環境管理に自覚と責任を持ち自主管理の徹底に取り組みます。
- 5近隣地域とのつながりを大切にするとともに、地域の環境保護活動に積極的に協力します。
品質方針
- 基本理念
-
人と環境の調和を理念に「品質確保、コスト低減、スピード」をキーワードとして世界に通用する企業を目指す
- 基本方針
-
自動車部品等の生産活動において環境マネジメントシステムの継続的改善を重要課題とし、地球・地域の環境保全、汚染の予防を推進し環境負荷の低減を積極的に推進する。
- 1顧客の要求ならびに法的規制を遵守し、顧客満足度の向上を目指す。
- 2課題を明確にし目標を掲げ、その達成状況を監視測定する。
- 3品質不良の撲滅と、顧客流出不良ゼロを継続する。
- 4社員教育の推進と、経営資源の効果的配分を行う。